投稿日:2022年5月28日 | 最終更新日:2022年6月12日
この記事ではアニマルセラピスト(Animal Therapist)になるためにはなにをすべきなのか?をまとめています。
現代を生きる多くのひとが仕事・対人関係・家庭環境などでストレスを抱えており、解決する方法を模索しています。マッサージを受けること・カラオケなどに行くこと・誰かと話をすることなどその解消法はたくさんありますが、筆者はそのひとつがアニマルセラピーだと考えています。
お客さんとしてアニマルセラピーを利用する場合には、料金が発生してします。
ではお客さんとしてではなく、スタッフとしてアニマルセラピーに関わるためにはどうしたらよいのでしょうか?そのひとつの方法がアニマルセラピストになることといえるでしょう。
アニマルセラピーに関わる仕事をしたい方はぜひ参考にしてみてくださいね。
多くのひとがストレスを抱える現代社会
現代社会を生きる多くのひとが仕事・対人関係・家庭環境などでストレスを抱えています。
仕事・対人関係・家庭環境によるストレスはもちろんのこと、2010年代からはスマホやパソコンの急激な普及が始まり、昼も夜も誰かと繋がっている状態です。これは安心感と不安感のどちらをも生み出す事象です。これが現代人の抱えるストレスのひとつであることは疑いようがないでしょう。
そしてこのストレスから解放される手段を模索しています。
これから紹介するアニマルセラピーがそのひとつの解決策になるのではないか?と考えています。
ではアニマルセラピストとはどんな仕事なのでしょうか?
アニマルセラピストとは?
アニマルセラピスト(Animal Therapist)とはどんな仕事なのでしょうか?
動物と触れ合うことでひとの心を癒すことをアニマルセラピー(Animal Therapy)といいます。テレビなどでも「動物と触れ合うことで、心が癒された。生活が楽しくなった。活気が出てきた。」などの体験談を聞くことがあると思います。動物を介してセラピーを提供するのがアニマルセラピーであり、アニマルセラピーに大きく関わるのがアニマルセラピストです。
アニマルセラピストは、アニマルセラピーが適切に行われるために、動物とひとを橋渡しする役割を果たす職種のことです。
【以下のWebサイトを参考にしました】
どうやってアニマルセラピストになるの?
ではどうやってアニマルセラピストになるのでしょうか?
アニマルセラピストになるためには高校を卒業後に大学・短大・専門学校などに行き、コミュニケーション学・獣医学・動物看護学などを学ぶ必要があります。
動物に関わることですから獣医学や生理学を網羅的に学び、またセラピーとして位置付けられているので、対象者とのコミュニケーションをはじめとした心理学・看護学などを修める必要があります。
また「NPO法人 日本アニマルセラピー協会」ではアニマルセラピスト認定資格を取得できます。
※認定資格(Prifessional certificaton)とは、公的機関・職能団体などが一定の能力・品質を保証する資格です。国家資格(National Qualification)とは違うものなのでご注意ください。
アニマルセラピストの認定資格について、参考にしたのは以下のWebサイトです。
アニマルセラピスト認定資格講習の履修内容を一部を抜粋します。
<アニマルセラピスト 履修内容>
I.初級
○AAA(Animal Assisted Activity:動物介在活動)実施のために必要な知識をつける。
・アニマルセラピストの使命
・アニマルセラピーの意義と価値
・犬の生体管理
・犬の習性としつけ訓練
Ⅱ.中級
○AAE(Animal Assisted Education:動物介在教育)実施のために必要な知識をつける。
・大脳生理
・幼児教育、早期教育
・児童心理
・犬の特徴とひととの関わり
Ⅲ.上級
○AAT(Animal Assisted Therapy:動物介在療法)実施のため、医師・病院・患者との架け橋役としての必要な知識をつける。
・セラピストとしてのカウンセラー的な心得
・感染症
・精神障害
・リハビリテーション
【以下のWebサイトを参考にしました】
どんな仕事ができるの?
アニマルセラピストはどんな仕事ができるのでしょうか?
具体的には、動物といっしょに病院や福祉施設・児童施設などを訪れ、動物とひととが適切に触れ合うことができるようにレクリエーションを実施したり、自然な触れ合いをサポートしたりします。ひとと動物との交流の場を作ってくれる存在ともいえますね。
また、セラピーアニマルの訓練や健康管理なども大切な仕事です。
【以下のWebサイトを参考にしました】
どんな職場があるの?
アニマルセラピストにはどんな職場があるのでしょうか?
セラピーの一種であるため、基本的には心身に不調を抱えたひとが対象となります。
なので就職先は、福祉施設・児童養護施設・動物愛護協会などが職場としてあがります。
そこで心身に不調を抱えたひとたちに対し、アニマルセラピーを提供することが職務になります。
この記事のまとめ
この記事ではアニマルセラピストについてまとめてみました。
獣医学・看護学・心理学など多岐にわたる学術分野を学ぶわけですから、アニマルセラピストになるのは決して簡単なことではありません。
しかし、ひとと関わるのが好き、動物と関わるのが好きという人にとってはとてもやりがいのある仕事ではないでしょうか?
最後にもういちど目次リンクを貼っておきますね。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント